1. TOP
  2. ゆめの木 ゆめの木 コロナ情報 ゆめの木 ご面会
  3. 5月15日以降の面会についてのお知らせ

お知らせ

5月15日以降の面会についてのお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月15日以降の面会についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更を受けて、2023年5月15日以降、当施設における面会方法を以下のとおりといたします。Aパターンについて、玄関先での対面面会から施設内での対面面会へ変更いたします。
 
【面会パターン】
Aパターン 施設内対面面会可能(制限あり)
Bパターン オンライン面会のみ可能(もしくはガラス越し面会可能)
Cパターン 面会不可(オンラインも不可)
現時点がA、B、Cのどのパターン期間中かは、お手数ですが事務所カウンターの掲示をご確認ください。
市中での感染状況、施設内における発症状況により、面会パターンは適宜変更となります。ご連絡なしに変更となることが予想されます。予めご承知おきください。
 
【面会される際の注意事項について】(制限事項)
面会に際し、予約は行わないこととなりました。
お急ぎの場合等においても来場順となりますので、お時間に余裕を持ってご来所ください。

面会対象者
:・1F、2Fフロア入所者のご家族・代理人。(ご家族とご一緒ではない友人・知人のみのご面会は、受付出来かねます。)
・ショートステイ利用者のご家族に関してもご面会可能です。
面会予約
:5月15日以降は予約不要となります。(5月13日までは予約制です)
窓口開所時間
:日曜日・祝日を除く9:00~17:00
面会受付時間
:日曜日・祝日を除く9:00~16:45
面会頻度
:1日1回15分までとします。
面会人数
:・1回の面会について、ご家族・代理人2人までとします。(オンラインは制限なし)
 ・面会時間内に人を交代して会われることや、3名以上の面会はお断りします。
 ・3人目以降の方は入館もご遠慮ください。
入館人数制限
:1フロアにつき、同時に入館できるのは3組までとします。
 4組目以降等、混み合った際は受付にてお待ちいただき、受付順にご案内します。
注意事項
:・施設内での飲食・食べ物や飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
 ・食べもの・飲みもののお預かりも出来かねます。
 ・ご家族・代理人が入所者へ物品・食品等をお渡しにならないようにお願いします。
 ・皆様が等しく面会できるよう、面会時間はお守りください。
 ・施設内において感染が確認された際は、Cパターン(面会不可)に変更となります。
 ・土曜日は、混み合うことが予想されますのでご承知おきください。
洗濯物の対応
:・面会制限に期間中、スタッフを介して、洗濯物のお渡し・洗濯後の衣類のお預かりを行なっておりましたが、今回の一部緩和に伴い従来どおりご家族で対応をお願いいたします。
・汚れ物を洗濯室から回収、居室チェストへ衣類をしまい、ご本人と面会されるところまでを含めて15分となります。時間の延長は認められませんので、洗濯物がある場合はご本人と会われる前にご対応いただき、時間切れにならないようにお願いします。
 
【施設内での対面面会の手順について】
(1)対面面会は予約制ではありません。上記面会受付時間に直接来所ください。
1フロアにつき、3組までの入館となりますので、混み合っている場合は受付にてお待ちいただきます。お時間に余裕を持ってお越しいただきますようお願いします。
面会ではなく、洗濯物対応のみの場合もお待ちいただくこととなりますので、ご了承ください。
(2)面会に来所されましたら、手指消毒を行い事務所にお声かけいただき体温測定にご協力下さい。
その後、スタッフがタイマーを持参し開始となったのち、施設内にお入りください。
タイマーで残り時間を確認いただき、15分以内に面会を終えて下さい。
お帰りの際に、タイマーをスタッフへお返しください。
(3)面会当日は不織布マスクの着用が必須です。マスクは事務所前自動販売機でも販売しております。
(4)施設受付時、タイマーお渡し時の2回アルコールジェルで手指消毒を行っていただきます。
(5)ご面会中、職員の立ち合いは出来かねます。面会中の認知症症状に対しての対応(帰宅要求、興奮等)については、ご家族様の責任でお願いします。スタッフが必要な時にすぐに駆けつけることは困難なため、認知症症状の対応が難しいと思われる際は、引き続きオンライン面会等をお勧めします。また、面会中の転倒・転落や離設(ご家族を追いかけて施設から出て行ってしまう)等の事故の責任は負いかねますので、予めご承知おき下さい。
 
※ 制度上、他施設の実地調査、介護保険制度上の調査時の面会、裁判所等、行政からの協力依頼等においては、これまで通り立ち合いを行います。
※ 施設内での面会再開に際し、これまでの洗濯物の受け渡しは終了し、ご家族さまでお取りいただくようになります。初めての場合は、施設職員にご確認ください。
※ 初めての方には、洗濯室、居室のご案内等を行いますが、面会時間15分に含まれておりますので、初回面会日はご本人とお話しする時間がほとんどなくなることが予想されます。あらかじめご承知おきください。
※ 入浴日に何時にご本人が入浴されるかのお約束は出来かねます。ご家族の面会のタイミングでお会いできない可能性もありますので、入浴日以外の面会をお勧めします。
 

【オンライン面会の手順について】
 オンラインでの面会は、スカイプもしくはフェイスタイムを使用します。
 ご自身の使用端末(パソコンもしくは携帯電話)にあらかじめインストールしてください。
(1)オンライン面会は完全予約制です。事前に、希望日時を事務所へ窓口もしくは電話にてお申込み下さい。
初回の方は受付の際にその旨をお申し出ください。接続方法についてお知らせ致します。
(2)予約の時間になりましたら、ご自宅から接続をして下さい。
(3)事務所スタッフが受信します。その後、当日の担当スタッフへ端末を渡します。(移動にお時間を要します)
(4)ご本人とお話しが始まってから15分間面会いただけます。(端末操作等が必要となる場合に備えて周辺に担当スタッフが付き添いします。)
(5)面会終了の際にお声掛けください。もしくは15分経過した時点でスタッフからお声かけ致します。
※ 端末操作が困難もしくはお持ちでない場合、施設で貸出(有料)致します。
貸出について、予約時にお申し出いただき、予約時間に施設へご来所ください。
 
【オンライン面会予約方法】
事務所窓口開所時間に窓口もしくは電話にて前日までにご予約ください。
窓口開所時間
 :日曜日・祝日を除く9:00~17:00
面会実施時間
 :日曜日・祝日を除く①9:15 ②9:35 ③9:55 ④15:15 ⑤15:35 ⑥15:55の1日6回
1回あたり、15分間を限度とします。
 
以上の内容をお守りいただけない場合は、次回以降の面会をお断りさせていただき、繰り返しお願いしてもお守りいただけない際は、退所いただく場合もございます。
特に、面会時間、飲食及び飲食物の持ち込み禁止、ご本人へ無断でのお渡しの禁止等、規定している事項をお守りいただきますようお願い申し上げます。感染防止対策のため、ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 
ご不明な点は、事務所の営業時間(日曜日・祝日を除く9:00~17:00)にお問い合わせください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加