先輩ナース・ケアワーカーから皆様へ
宮崎 広夢 Hiromu Miyazaki
病棟:北3病棟 職種:看護師
私は現在、精神科救急病棟に勤務しています。様々な疾患や年齢の患者様が入院され、入院中に患者様お一人おひとりに寄り添って看護し、退院後も地域で生活していけるよう支援します。
精神科救急病棟では、治療過程において行動制限が必要な場合があります。「生命や安全」か「尊厳や人権」かどちらを優先すべきか常に悩み、 答えが出ないこともありますが、多職種を交えて日々カンファレンスを行い、様々な意見を交わしていくなかで自身の看護感が深まっていくことを実感します。
仕事中、大変なこともありますが、様々な症状で入院された患者様が元気になる姿や、「ありがとう」と笑顔で退院する姿をみて、やりがいを感じます。
職場には人生経験豊富で魅力あふれる尊敬する先輩看護師が多く、治療や業務についての相談だけでなく、ときにはプライベートの相談をするなど何でも話し合える雰囲気があり、和気あいあいとした雰囲気の中で楽しく働いています。「患者様にとってよりよい看護とは何か」との自問自答は今後も繰り返すことかと思いますが、悩んでいくなかで自身の看護を深め、患者様に寄り添い、地域での暮らしを支援していける精神科看護師になりたいです。
神野 智士 Satoshi Kamino
病棟:東3病棟 職種:看護師
実習先の陽和病院で経験したことが印象的で、人間関係が良く、患者様一人ひとりの事を大切に考え看護しているこの病院で働いてみたいと思い就職しました。入職後、私は精神科実習で行かせて頂いた精神科リハビリ病棟に配属になりました。
病棟はとても明るい雰囲気であり、先輩方にも優しく教えてもらい、不安な事やわからないことも聞きやすく働きやすい環境です。日によって患者様の状態も変化するのでどう対応するか悩むこともありますが、悩み事や不安なことに対して、チーム内で日々カンファレンスを行い、色々なアドバイスを頂けることができるので、看護師として成長できる現場です。
牧野 聡 Satoshi Makino
病棟:南1病棟 職種:ケアワーカー(看護助手)
私が陽和病院に就職したのは知人からの紹介がきっかけでした。はじめは精神科病院に対してあまりいいイメージがなく、若干の不安を抱いていましたが、いざ見学に来て見ると患者様とスタッフとの関係がとてもいい雰囲気であり、笑顔で過ごされている方がとても多く、自分の思っていたイメージとはまるで違ったのが印象的でした。
現在、私は認知症病棟に勤務しています。認知症の患者様は、ご自身の状態や環境の変化を理解し、対応するのが難しいところがあり、私自身も対応に苦慮し大変な場面があります。
そのような時にチームでカンファレンスを開催し、そこで得られる多角的な情報で客観的に患者様を見つめ直すことが出来ます。また、私自身も日々の関わりのなかで見えてくる些細な変化を見逃さずチームで情報を共有し、患者様が安心できる入院生活を送れるよう意識していきたいと思います。そして何より患者様やご家族様が笑顔で退院され、その場に立ち会える時がこの仕事をしていて嬉しく、とてもやりがいを感じる瞬間です。