ロングステイ(入所)のご案内
ご利用ください。安心と信頼のサービス。
ロングステイのご案内
健康管理や日常生活のお世話を中心にリハビリテーション、文化活動、レクリエーション活動等を通じて、生活機能の維持・向上や心豊かな療養生活をお過ごしいただくことを目指して施設サービスを提供しています。入所期間は基本的に3か月を想定していますが、ご入所者のお身体の状態、ご家庭や受入れ予定施設の都合によっては、検討会議をおこなったうえで入所期間を延長する場合がございます。



【ご利用いただける方】
要介護1~5の認定を受けている方で、症状が安定しており、日常生活にリハビリ、看護、介護が必要な方。認知症により、介護が必要な方。
【お申込み・お問い合わせ】
受付時間:月曜~土曜 09:00~17:00(日曜・祝日を除く)
連絡先:03-3923-0222(代表電話番号)
下記の流れに沿って、ご相談・お申し込みをいただき、相談員との面談や見学の調整をさせていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
お問い合わせをいただき、利用を希望される方の状況やご希望の時期などをうかがいます。
お申し込みのご案内や相談員との面談、施設見学の調整もおこないます。
ご希望の方は事前にご連絡ください。
相談員との面談・施設見学
お約束した日時にお越しいただき、利用される方の状態についてお話をうかがうほか、施設内の見学とご案内、利用料金等についてもご説明します。
お申込み・必要書類の提出
利用申請書等をご記入いただき、診療情報提供書や心身状況調査書などと合わせて、必要書類をご準備・ご提出いただきます。
利用検討会議(施設側)
ご提出いただいた書類をもとに、ご利用の可否について検討会議を行います。
結果は相談員からご連絡します。
ベッド調整(施設側)・待機期間
利用検討会議でご利用が「可能」と判定された方について、ベッドの調整を行いご入所となります。空床が無い場合は待機いただくことになります。
ご利用開始日
ご案内した日時に施設までお越しください。
ご入所日当日は、各種のお手続きがありますので、ご家族が必ず同伴いただきますようお願いいたします。
【リハビリ内容】
- PT・OT・STによる短期集中リハビリテーションを行っています。
- 短期集中リハビリテーションは原則週6回ですが、在宅復帰等の必要に応じて回数を増減することも可能です。
他の介護老人保健施設から入所された場合は週3回のリハビリテーションとなります。 - トイレ誘導時や食事席まで距離を限定しての歩行訓練などを介護スタッフと共同で行い、生活面で自分で出来ることを見守りながら行ってもらうようにしています。
- 個別リハビリテーションのみでなく、生活の中での機能回復を目指し、リハビリスタッフ、介護スタッフと協力し個々のニーズに対応していくよう努力しています。
【練馬ゆめの木のロングステイの特色】
- 短期集中リハビリテーションの対象者の方は、平日及び祝日の週6回、個別のリハビリテーションを実施しています。
- 365日、1日2回、午前30分、午後に1時間弱、集団リハビリテーションプログラムを実施しています。
- 具体的には、書道(週1回)・塗り絵・スクラッチアート・不定期でボランティアによる
紙芝居・落語、楽しみながら身体を動かす目的でのゲーム等も感染対策を講じた上で実施しています。 - 年中行事として、新年会・納涼祭・敬老会(各フロアごとで実施)、毎月の誕生会、各種季節行事などを行っています。
行事の際などは季節感を感じていただけるようなメニューで楽しんでいただけるようにしています。 - 口腔機能改善・向上を目的とした発声訓練、嚥下訓練などを集団で行うプログラムを実施しています。
- 入浴に介助が必要な方へもゆったり入浴が出来るように、可能な限り一人浴槽をご利用いただいています。
また、身体的に一人浴槽が難しい場合にもチェア浴槽にてご利用者様にご負担なく入浴いただいています。 - バリアフリーの中庭には梅や桜のほか季節の草花など、定期的に植え替えをおこない、リハビリの際にも目で楽しんでいただけるようにしています。
ファックス
03-3923-0242
受付時間/24時間