入院のご案内
治療の主役はご本人自身
入院後の治療にあたっては、ご本人自らが治療に参加していくことが大切になります。
その点のサポートをチーム全体で行っていきます。
入院をお考えの方
ご本人やご家族の入院をお考えの方は、まず相談室へお問い合わせください。
入院相談にあたっては、できる限り詳しい情報をお聞かせいただいて、適切な対応をさせていただきます。
まずは相談室へお問い合わせください

●入院相談は予約制になりますので、必ず事前にお電話にてご連絡ください。
●病状や空きベッド状況によっては、他院をご紹介させていただくことがあります。
●他院通院中の方は、なるべく紹介状をお持ちくださいますようお願いいたします。
入院手続き等
以下のものをご用意ください。
- 健保・国保などの保険証またはマイナンバーカード等身分証明書。生活保護の方は、要否意見書または医療券。
- 限度額適用認定証 ※本来、マイナンバーカードをお持ちの方は、保険証や当該認定証のご用意は不要ですが、マイナンバーカードに係る不具合が多数報道されておりますので、当面の間、保険証と限度額認定証も併せてお持ちいただきますよう、お願いいたします。
- 診察券(初めての受診の方は必要ありません)
- ご本人並びに保証人(保護者など)の印鑑
- 日用品費(お小遣い)… 金銭管理を委託される場合には、1~2万円程度をご用意ください。
入院の持ち物
入院中に必要なもの
日用品は院内売店でも購入可能です。
盗難・紛失防止のため、貴重品や多額の現金・クレジットカード等は持たないようにしてください。また、持ち物には名前をお書きください。
事故防止のため、刃物類(はさみ・カッター)、ライター類の持ち込みはご遠慮ください。
- 現在ご使用の薬
- お薬手帳
- パジャマ
- 下着
- 室内履き
- 歯ブラシ
- 石鹸
- シャンプー
- ヘアブラシ
- 電気かみそり
- タオル
- 眼鏡
- 補聴器
- 義歯・義歯保管容器
- 杖(院内レンタルはございません)
※病衣、衣類、タオル類はリースできます。
※高齢者認知症病棟に入される方はリース契約をさせていただいております。
入院中の携帯電話等の使用について
当院では、病棟内への携帯電話等の通信機器の持ち込み・使用が可能となっております。
ただし、プライバシーの保護や、皆様が気持ちよくお過ごしいただけるよう、使用時間や場所等、携帯電話の使用に一定のルールを設けさせていただいています。また、ご病状等により、携帯電話等の持ち込みを制限させていただく場合もございます。
詳しくは、ご入院時に説明させていただきます。
入院中のお食事と、患者様の栄養管理について
当院栄養科では、安全でおいしいお食事を提供できるよう心がけています。一般治療食の他、医師の指示に基づいた治療食や、ソフト食など患者様の飲み込みの具合に合わせた形態のお食事も提供しています。温冷配膳車を使用し、スタッフ一同協力し合って作りたての美味しさをお届けするよう努めています。
ご入院中でも楽しんで頂けるよう工夫した、お正月やひなまつり、クリスマスなど、季節毎の行事食は大変ご好評を頂いております。
また、管理栄養士は病棟担当制を導入、院内のチーム医療にも参加し、患者様に寄り添う栄養管理を目指しています。
費用について
当院では、退院される日に入院費のお支払いをお願いしております。
クレジットカードの取り扱いも可能です。(取り扱いクレジット会社、VISA、Master Card、JCB)
前日に入院医療費の概算金額をお知らせいたします。
退院当日に会計窓口(退院が土・日・祝祭日の場合は時間外受付)にてお支払いください。
月をまたいで継続して入院されている方には、翌月半ば頃に前月の請求書をお手元にお届けいたしますので、期日までに会計窓口でお支払いください。都合により、退院当日または期日までにお支払いの出来ない方は、事前に相談員または会計窓口までご相談ください。
領収書は大切に保管願います。紛失された場合は、ご希望により領収証明書を発行出来ますが、有料となりますのでご承知おき願います。
入院費用は医療保険の点数表に基づき計算いたします。
面会について
- ご面会の方は、病棟の看護師に連絡をしてからお越しください。なお、病状や治療の都合でご遠慮願う場合がありますのでご了承ください。また、原則時間外のご面会はお断りいたします。
- 携帯電話は、電源をお切りいただくかマナーモードにしてください。ご使用の場合は、決められた場所でご利用ください。
- 精神科病棟では安全管理のため病棟内に持ち込めない物品(危険物として取り扱っているもの)があります。各病棟出入り口で、看護師が荷物を確認させていただいておりますので、ご協力をお願いいたします。
- 必ず不織布マスクを着用してください。
- 発熱、咳、下痢症状のある方の、ご面会はご遠慮いただいておりますので、ご協力をお願いいたします。
- 小さなお子様の面会は事前に病棟にご確認ください。
面会時間
北1病棟・北2病棟・北3病棟・東3病棟 | 10:00~20:00 |
南1病棟 ※予約制 | 10:00~16:00 (日、祝は面会不可) |
感染症の状況に応じて・・・
院内で感染症が発生しますと、面会を中断させていただいております。
その際はオンライン面会が可能ですので、ご希望の方は下記番号にお問い合わせください。
受付時間:9:00~17:00